【MoM解説】Death from Natural Disasters_2024w25

tamaball3

MakeoverMonday 2024 Week25の取り組み解説になります!

今回のテーマはDeath from Natural Disasters

「自然災害による死者数」です。

昨今、世界各国で自然災害が増えている旨のニュースはよく耳にします。

日本では、能登半島地震をはじめ、日常的に地震が起きていますが、

データを使って、世界観点でみてみるとどうなのでしょうか?

テーマの概要は以下のとおりです。

 

  • テーマ:自然災害による死者数の調査
  • 概要

    「Our World in Data」の「Natural Disasters」ページでは、自然災害による死者数とその変化について詳述しています。災害による年間の死者数は約4万から5万人で、特定の大規模な災害が数十万の死者をもたらすこともあります。また、災害により毎年何百万人もの人々が家を失い、経済的損失も甚大です。しかし、早期警報システムやインフラの改善により、災害による死者数は過去1世紀で大幅に減少しました。気候変動がリスクを高める中、さらなる対策が必要です。                             

  • オリジナルダッシュボード
  • 関連記事:Natural Disasters – Our World in Data
     

オリジナルダッシュボードは、

  • 災害種別(DISATER TYPE)や地域国、期間を選択
  • チャート、マップ、テーブルでの表示切り替え
  • 10年単位、1年ごとの期間選択(TIME SPAN)の切り替え

といった機能が具備されており、典型的な「探索型ダッシュボード」といえます。

このオリジナルダッシュボードをいかにMakeover(作り替えるか)するか?

tamaball3

自然災害、地域それぞれの観点からの仮説検証、ドリルダウン分析が可能なダッシュボードにしてみてはどうだろう?

このように考えました!

たとえば、

自然災害起点で、

  • 「地震(earthquake)」が多いのは世界のどの地域か?
  • 地域の中の各国で比較した場合の傾向はどうなっているのか?
  • 本当に日本の地震は多いのか?

地域起点で、

  • 東アジアで多い自然災害はどういった自然災害が多いのか?
  • 例えば、「洪水(flood)」が多いのはどの国か?
  • 日本ではどうなのか?

といった感じで、仮説検証に使えるダッシュボードにMakeOverしたダッシュボードがこちらです。

ダッシュボードのセオリーを意識し、上から下に、大きな観点から詳細の概念にドリルダウンできるダッシュボードとしています。

  • 一番の上のチャートは、「地域」と「自然災害種別」ごとの死者数をヒートマップで表現
  • ヒートマップから「地域」「自然災害種別」をクリック(選択)し、折れ線チャート、マップ、国リストがフィルタされる
  • 「地域」を選択した場合は「自然災害種別」ごとに、「自然災害種別」を選択した場合は「地域」ごとに、折れ線チャートが変化
  • 折れ線チャート「メニュー」から期間を選択し、マップ、国リストが詳細表示

こういった操作で、自然災害、地域それぞれの観点からの仮説検証が可能なダッシュボードとしました。

tamaball3

今回のテーマに対するMakeoverの内容をまとめます!

Makeoverポイント

  • 自然災害、地域それぞれの観点からの仮説検証が可能なダッシュボード
  • ヒートマップ、折れ線チャート、マップ、棒グラフ(リスト)を使ってドリルダウン分析が可能
  • ダッシュボードアクション(フィルターアクション)の「選択」「メニュー」を組み合わせて、ドリルダウン操作を実現

デザイン

  • ドリルダウンの操作方法の説明と、次のアクションを想起させるアイコンを動的に表示

Tableauテクニック

参照

tamaball3

MakeoverMonday 2024 Week25

の取り組みについて解説しました。

参考になりましたでしょうか?

では、次回の記事をお楽しみに!

また、お会いしましょう!